車の写真をクリックすると拡大表示されます。
現在一番使っている車です。足回りが柔らかく、乗り心地は車部一番です!
最も快適に運転することの出来る車です。(山田OB)
唯一のスポーティーカーです。ボンネットは日に焼けてしまったのでカーボンフィルムを貼っています。
加速力のあるかっこいい車です。(山田OB) 視点が低く、スポーティーです。(新川OB)
大学より譲って頂いた車です。
2台目となるAT車です。(相方OB)
2015年に新しく入ってきた教習車。日吉自動車学校から譲って頂いた車です。
加速がよく、大変快適な車です。(新川OB)
とても軽く、キビキビと動き、そして素晴らしいエンジン音の車です。
クラッチ交換をして頂き、とても快調です。(新川OB) とにかく軽く、かつ音もいいので、車部にある車の中で最も運転していて楽しいです。(小野OB) スロットルレスポンスが車部にある車の中で最も良いと思います。(長岡OB)
サニーに継ぐ次世代車として購入しました。主にフィギュアで使用しています。
リアに入った時が気持ちいいです。(植木OB) デジタルメーターがかっこいいです。(由利OB) ほかのプラッツと比べて小回りがききにくいです。(長岡OB)
3台目のプラッツです。主に般走で使用しています。
ETC付きです。(相方OB) コーナーポールも付いています。(髙橋OB)
4台目のプラッツです。
他のプラッツとの見分けがつきにくくなってきました。(相方OB) 「プラッツⅣ出して」と言われても、正直どのプラッツがそれだか分かりません。(小野OB)
真冬に颯爽とやってきた5ナンバーセダン(教習車)。カリーナですがEDではありません。
5ナンバーの車体に1.8Lエンジンが載っているので加速がいいです。(小野OB)
シンプルな構造故の軽快なフィーリングにより、競技車両として重宝しております。
B15型のサニー。10000kmと、車部で最も走行距離が短い車です。リアのドアに大きな傷があります。
新しめなはずなのに色々とトラブルの多いクルマです。(新川OB) シフト感覚が独特で面白いです。(長岡OB)
福田コーチより寄贈して頂いた車です。つい最近まで使われていたこともあり、状態も良く試験に使用しております。
2017年に新しく入ってきた教習車です。
部車の中でも年式が最も新しい車です。(相方OB) 1速のギア比がとても低いです。(長岡OB)
大学生から譲って頂いた教習車です。
ボディを塗装して頂き、きれいなホワイトになりました。(相方OB)